レーザー学会 光音響イメージング技術専門委員会
日程表
本委員会について
委員
お問い合わせ
日程会場世話人共催状態
第3期
第33回
(第3期第8回)
2026年2月(予定)



第32回
(第3期第7回)
2025年12月(予定) 芝浦工業大学豊洲キャンパス(予定)


第31回
(第3期第6回)
2025年10月(予定) ハイブリッド開催(予定)
【現地会場】
東北大学(予定)

本委員会への参加につきましては,
電子情報通信学会超音波研究会への参加費用のお支払いおよび事前登録が必要となります.

東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会
電子情報通信学会・日本音響学会 超音波研究会
演題申込・原稿提出は電子情報通信学会超音波研究会のシステムを使用します.

演題申込受付前
第30回
(第3期第5回)
2025年8月〜9月(予定)



第29回
(第3期第4回)
2025年2月28日(金)
14:00–16:25
ハイブリッド開催
【現地会場】
公立小松大学 中央キャンパス 3階301講義室
(石川県小松市土居原町10-10(こまつアズスクエア2・3階))

【オンライン会場】
参加登録システム内にてご案内いたします.

本委員会につきましては,現地でご参加の方を含め,事前参加登録(参加費無料)が必要となります.
本委員会終了後に情報交換会(現地のみ,参加費有料)を開催いたします.
山岡 禎久 先生
(公立小松大学)
日本生体医工学会 次世代医療技術開発のための細胞組織・分子機能の計測・制御研究会 プログラム
第28回
(第3期第3回)
2024年12月18日(水)
13:00–17:10
ハイブリッド開催
【現地会場】
芝浦工業大学豊洲キャンパス 本部棟6階 会議室
(東京都江東区豊洲3丁目7番5号)


【オンライン会場】
事前参加登録された皆様に別途ご連絡いたします.

本委員会につきましては,
レーザー学会研究会への参加費用のお支払いおよび事前登録が必要となります.

詳細はプログラムページをご参照ください
石原 美弥 先生
(防衛医科大学校)
大川 晋平 先生
(浜松医科大学)
椎名 毅
(芝浦工業大学)
浪田 健
(芝浦工業大学)
レーザー学会第593回研究会(光音響による生体計測とその医療応用)として開催します
共催:日本生体医工学会 次世代医療技術開発のための細胞組織・分子機能の計測・制御研究会
プログラム
(12/10更新)
第27回
(第3期第2回)
2024年10月22日(火)
13:00–17:00
ハイブリッド開催
【現地会場】
東北大学 青葉山キャンパス 復興記念教育研究未来館 復興記念ホール
(仙台市青葉区荒巻青葉)


【オンライン会場】
事前参加登録された皆様に別途ご連絡いたします.

本委員会への参加につきましては,
電子情報通信学会超音波研究会への参加費用のお支払いおよび事前登録が必要となります.
大隅 歩 先生
(日本大学)
吉澤 晋 先生
(東北大学)
西條 芳文 先生
(東北大学)
東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会
電子情報通信学会・日本音響学会 超音波研究会
プログラム
第26回
(第3期第1回)
2024年8月2日(金)
13:00–17:20
ハイブリッド開催
【現地会場】
北海道大学 大学院情報科学研究院棟(高層棟)5階 中会議室(5-08)
(札幌市北区北14条西9丁目)


【オンライン会場】
事前参加登録後に自動配信されるメールにてご確認ください.

本委員会への参加につきましては,現地でご参加の方を含め,
事前参加登録(参加費無料)が必要となります.

事前参加登録フォームより,事前参加登録をお願いいたします.

本委員会後,情報交換会(現地のみ,参加費有料)を開催いたします.
情報交換会(懇親会)への参加も事前参加登録フォームよりお申し込みください.
詳細はプログラムをご参照ください.
佐々木 東 先生
(北海道大学)
日本超音波医学会 基礎技術研究会
日本超音波医学会 超音波分子診断治療研究会
プログラム

第2期
第25回
(第2期第14回)
2024年2月9日(金)
10:30–16:40
ハイブリッド開催
【現地会場】
芝浦工業大学豊洲キャンパス 交流棟4階 401教室
(東京都江東区豊洲3丁目7番5号)


【オンライン会場】
参加登録システム内にてご案内いたします.

本委員会につきましては,現地でご参加の方を含め,事前参加登録(参加費無料)が必要となります.
石原 美弥 先生
(防衛医科大学校)
大川 晋平 先生
(浜松医科大学)
椎名 毅
(芝浦工業大学)
日本生体医工学会 次世代医療技術開発のための細胞組織・分子機能の計測・制御研究会
プログラム
第24回
(第2期第13回)
2023年11月29日(水)
9:00–12:00
北海道大学 学術交流会館
(日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2023 B会場 1階 小講堂
(札幌市北区北8条西5丁目)


本委員会への参加につきましては,
日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2023への参加費用が必要となります.
椎名 毅
(芝浦工業大学)
浪田 健
(芝浦工業大学)
日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2023との共同企画
 「シンポジウム 光と超音波の融合技術の生体・医療への応用」 として開催します
プログラム
(10/12更新)
第23回
(第2期第12回)
2023年10月18日(水)
13:30–16:30
ハイブリッド開催
【現地会場】
東北大学 青葉山キャンパス 復興記念教育研究未来館 復興記念ホール
(仙台市青葉区荒巻青葉)


【オンライン会場】
事前参加登録された皆様に別途ご連絡いたします.

本委員会への参加につきましては,
電子情報通信学会超音波研究会への参加費用のお支払いおよび事前登録が必要となります.
吉澤 晋 先生
(東北大学)
西條 芳文 先生
(東北大学)
東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会
電子情報通信学会・日本音響学会 超音波研究会
プログラム
第22回
(第2期第11回)
2023年8月4日(金)
12:25–17:45
ハイブリッド開催
【現地会場】
北海道大学 大学院情報科学研究院棟(高層棟)11階 大会議室
(札幌市北区北14条西9丁目)


【オンライン会場】
事前参加登録された皆様に8月3日(木)17時頃にご案内いたします.

本委員会への参加につきましては,
事前参加登録(参加費無料)が必要となります.
佐々木 東 先生
(北海道大学)
工藤 信樹 先生
(北海道大学)
吉澤 晋 先生
(東北大学)
和田 有司 先生
(東京工業大学)
江田 廉 先生
(群馬大学)
浪田 健
(芝浦工業大学)
日本超音波医学会 基礎技術研究会
日本超音波医学会 超音波分子診断治療研究会
日本音響学会 アコースティックイメージング研究会(AI研)
プログラム
(6/14修正)
第21回
(第2期第10回)
2023年3月29日(水)
13:20–17:00
ハイブリッド開催
【現地会場】
芝浦工業大学豊洲キャンパス 教室棟4階 408教室
(東京都江東区豊洲3丁目7番5号)


【オンライン会場】
参加登録システム内にてご案内いたします.

本委員会につきましては,
事前参加登録(参加費無料)が必要となります.
石原 美弥 先生
(防衛医科大学校)
大川 晋平 先生
(浜松医科大学)
椎名 毅
(芝浦工業大学)
日本生体医工学会 次世代医療技術開発のための細胞組織・分子機能の計測・制御研究会 プログラム
第20回
(第2期第9回)
2022年10月28日(金)
13:30–16:30
ハイブリッド開催
【現地会場】
芝浦工業大学豊洲キャンパス 本部棟6階 会議室
※会場を変更いたしました(2022/10/13)
(東京都江東区豊洲3丁目7番5号)


【オンライン会場】
参加者の皆様に別途ご連絡いたします.

本委員会につきましては,
レーザー学会研究会への参加費用が必要となります.

詳細はプログラムページをご参照ください
石原 美弥 先生
(防衛医科大学校)
大川 晋平 先生
(浜松医科大学)
椎名 毅
(芝浦工業大学)
レーザー学会第569回研究会(光音響による生体計測とその医療応用)として開催します
共催:日本生体医工学会 次世代医療技術開発のための細胞組織・分子機能の計測・制御研究会
プログラム
第19回
(第2期第8回)
2022年9月20日(火)
13:00–16:00
オンライン開催
本委員会への参加につきましては,
電子情報通信学会超音波研究会への参加費用が必要となります.
荒川 元孝 先生(東北大学)
平田 慎之介 先生(千葉大学)
吉澤 晋 先生
(東北大学)
西條 芳文 先生
(東北大学)
東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会
電子情報通信学会・日本音響学会 超音波研究会
日本超音波医学会 超音波分子診断治療研究会

プログラム
第18回
(第2期第7回)
2022年8月5日(金)
13:00–18:00
ハイブリッド開催
新型コロナウイルスの感染状況等を鑑み,
ご参加の先生方の安全を第一とし,
委員会はハイブリッド開催といたします.
(7/26)

【現地会場】
北海道大学 大学院情報科学研究院棟(高層棟)11階 大会議室
(札幌市北区北14条西9丁目)

【オンライン会場】
事前参加登録された皆様に別途ご連絡いたします
工藤 信樹 先生
(北海道大学)
吉澤 晋 先生
(東北大学)
菅原 彬子 先生
(近畿大学)
江田 廉 先生
(群馬大学)
日本超音波医学会 基礎技術研究会
日本超音波医学会 超音波分子診断治療研究会
日本音響学会 アコースティックイメージング研究会(AI研)
プログラム
2022/7/14更新
第17回
(第2期第6回)
2022年5月21日(土)
10:45–12:15
名古屋国際会議場
(日本超音波医学会 第95回学術集会 第13会場 2号館2F 会議室224)
(名古屋市熱田区熱田西町1番1号)
長谷川 英之 先生
(富山大学)
吉澤 晋 先生
(東北大学)
浪田 健
(芝浦工業大学)
日本超音波医学会第95回学術集会との共同企画
 「特別プログラム シンポジウム 基礎(工学)2 光音響・高周波超音波」 として開催します
関連プログラム
第16回
(第2期第5回)
2022年3月18日(金)
13:30–16:00
ハイブリッド開催オンライン開催 石原 美弥 先生
(防衛医科大学校)
椎名 毅
(京都大学)
日本生体医工学会 次世代治療技術開発のための細胞組織・分子機能の計測・制御研究会 プログラム
第15回
(第2期第4回)
2021年9月24日(金)
13:30–16:25
オンライン開催 荒川 元孝 先生(東北大学)
平田 慎之介 先生(千葉大学)
吉澤 晋 先生
(東北大学)
西條 芳文 先生
(東北大学)
東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会
電子情報通信学会・日本音響学会 超音波研究会
日本超音波医学会 超音波分子診断治療研究会
プログラム
第14回
(第2期第3回)
2021年8月2日(月)
13:30–16:20
オンライン開催 吉澤 晋 先生
(東北大学)
日本超音波医学会 基礎技術研究会
日本超音波医学会 超音波分子診断治療研究会
日本音響学会 アコースティックイメージング研究会(AI研)
関連プログラム
第13回
(第2期第2回)
2021年6月17日(木)
9:30–11:35
オンライン開催
開催方法が変更となりました
※6月30日(水)–8月17日(火)の間、参加登録された方向けに
 オンデマンド配信いたします
椎名 毅
(京都大学)
第60回日本生体医工学会大会・第36回日本生体磁気学会大会との共同企画
 「シンポジウム 光音響イメージング」 として開催します
関連プログラム
第12回
(第2期第1回)
2021年5月21日(金)
10:20–11:50
ハイブリッド開催
【現地会場】
神戸ポートピアホテル
(日本超音波医学会 第94回学術集会 第4会場 地下1階 偕楽3)
(神戸市中央区港島中町6丁目10-1)

【オンライン会場】
※6月10日(木)~7月18日(日)の間、参加登録された方向けに
 オンデマンド配信いたします
西條 芳文 先生
(東北大学)
日本超音波医学会 第94回学術集会との共同企画
 「特別プログラム 基礎(工学)4 シンポジウム 光を超音波で観る・超音波を光で観る」 として開催します
関連プログラム

第1期
第1回 2018年6月10日(日)
8:30–10:00
神戸ポートピアホテル
(日本超音波医学会 第91回学術集会 第14会場 地下1階 生田)
(神戸市中央区港島中町6丁目10-1)
工藤 信樹 先生
(北海道大学)
石原 美弥 先生
(防衛医科大学校)
日本超音波医学会 第91回学術集会との共同企画
 「特別プログラム:知を究めるシリーズ 基礎5 シンポジウム 光と超音波の融合による定量診断・機能イメージング技術」 として開催します
関連プログラム
第2回 2018年8月4日(土)
10:30–17:20
北海道大学 大学院情報科学研究科棟(高層棟)11階 大会議室
(札幌市北区北14条西9丁目)
工藤 信樹 先生
(北海道大学)
日本超音波医学会 光超音波画像研究会
日本超音波医学会 基礎技術研究会
日本超音波医学会 超音波分子診断治療研究会
日本音響学会 アコースティックイメージング研究会(AI研)
日本生体医工学会 北海道支部
プログラム(7/26修正)
第3回 2018年10月4日(木)
10:00–19:00
東北大学 青葉山キャンパス 電子情報システム・応物系 南講義棟103
(仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05)
吉澤 晋 先生
(東北大学)
西條 芳文 先生
(東北大学)
土屋 健伸 先生
(神奈川大学)
日本超音波医学会 光超音波画像研究会
東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会
電子情報通信学会・日本音響学会 超音波研究会
プログラム
2018/9/25更新
第4回 2019年1月14日(月)
13:00–16:15
東海大学高輪キャンパス
(東京都港区高輪2-3-23)
椎名 毅
(京都大学)
レーザー学会学術講演会第39回年次大会
 「シンポジウム 光音響イメージング技術の新展開」 として開催します
協賛:
公益社団法人 日本超音波医学会
特定非営利活動法人 日本レーザー医学会
公益社団法人 日本生体医工学会
全指定演題
プログラム
第5回 2019年5月25日(土)
13:20–14:50
グランドプリンスホテル新高輪
(日本超音波医学会 第92回学術集会 第8会場 国際館パミール1階 旭光)
(東京都港区高輪3-13-1)
椎名 毅
(京都大学)
工藤 信樹 先生
(北海道大学)
日本超音波医学会 第92回学術集会との共同企画
 「特別プログラム シンポジウム 基礎3 超音波と他モダリティーとの融合技術」 として開催します
関連プログラム
第6回 2019年8月2日(金)
13:00–17:15
北海道大学 大学院情報科学研究院棟(高層棟)11階 特別会議室
(札幌市北区北14条西9丁目)
工藤 信樹 先生
(北海道大学)
日本超音波医学会 光超音波画像研究会
日本超音波医学会 基礎技術研究会
日本超音波医学会 超音波分子診断治療研究会
日本音響学会 アコースティックイメージング研究会(AI研)
日本生体医工学会 北海道支部
プログラム
2019/7/17修正
第7回 2019年9月25日(水)
10:30–16:50
東北大学 青葉山キャンパス 電子情報システム・応物系 南講義棟103
(仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05)
西條 芳文 先生
(東北大学)
土屋 健伸 先生
(神奈川大学)
日本超音波医学会 光超音波画像研究会
東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会
電子情報通信学会・日本音響学会 超音波研究会
プログラム
2019/9/5修正
第8回 2020年2月28日(金)
10:00–17:40
京都大学東京オフィス 大会議室A・大会議室B
(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 10階)

委員会終了後に情報交換会(会場:JR東京駅周辺予定)の開催を予定しています。
委員会・情報交換会への参加申込はこちらからお願いいたします。
(※申込は日本超音波医学会光超音波画像研究会のサイトとなります。)
参加申込締切:2月20日(木)

新型コロナウイルスの感染状況等を鑑み、ご参加の先生方の安全を第一とし、委員会および情報交換会は中止とさせていただきます。
参加を予定しておられた皆様におかれましては、大変申し訳ございません。
委員会につきましては開催いたしますが、ご無理のない範囲でご参加くださいますようお願い申し上げます。
本委員会の原稿につきましては、ご講演いただいたものとし、2月28日以降関係の先生方に配付させていただきます。2月29日に関係の先生方に送付させていただきました。
少々残部がございますので、まだお受け取りでない先生方で送付ご希望の方は、問い合わせフォームよりお問い合わせ願います。
石原 美弥 先生
(防衛医科大学校)
椎名 毅
(京都大学)
日本超音波医学会 光超音波画像研究会
併催:電気学会 バイオメディカル・フォトニクス先端技術の応用に向けた協同研究委員会(第Ⅱ期) 研究会
プログラム
2020/2/25修正
第9回 2020年9月20日(日)
9:00–10:00
オンライン開催

参加方法につきましては、プログラムをご参照ください。
椎名 毅
(京都大学)
第45回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会との共同企画
「光超音波イメージングの基礎と臨床」として開催します
共催:日本超音波医学会 光超音波画像研究会
プログラム
2020/8/27更新
第10回 2020年9月28日(月)
9:45–18:00
東北大学 青葉山キャンパス 工学研究科・工学部 電子情報システム・応物系1号館2D
(仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05)

なお、状況によりましてはオンライン開催の場合がございます。あらかじめご了承ください。

新型コロナウイルスの感染状況等を鑑み、ご参加の先生方の安全を第一とし、
委員会をオンライン開催とさせていただきます。
何卒ご了承ください。
荒川 元孝 先生(東北大学)
吉澤 晋 先生
(東北大学)
西條 芳文 先生
(東北大学)
土屋 健伸 先生
(神奈川大学)
日本超音波医学会 光超音波画像研究会
東北大学電気通信研究所 超音波エレクトロニクス研究会
電子情報通信学会・日本音響学会 超音波研究会
プログラム
2020/9/26更新
第11回 2021年3月12日(金)
13:30–16:20
ハイブリッド開催
【現地会場】
京都大学東京オフィス 大会議室B
(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 10階)

【オンライン会場】
参加登録システム内にてご案内いたします

本委員会につきましては、事前参加登録が必要となります。
日本超音波医学会 光超音波画像研究会 プログラム